アーカイブの記事一覧

【千葉県市川市】飲食店営業許可取得までの流れ。手続き、要件を徹底解説します。

目次

✅【市川市】飲食店営業許可とは?

飲食店の営業許可はその名の通り飲食店が必要とする許可です。

もう少し詳しく説明すると
飲み物や食べ物を開封(調理)し、グラスやお皿に盛って提供するお店が必要とする許可です。

もし、飲み物や食べ物を開封せずそのまま販売する

という場合には単なる小売業となりますので
飲食店の営業許可を取得する必要はありません️


しかし店内にイートインスペースを設ける場合には飲食店の営業許可が必要になります。

そして店の業態によって追加で許可を取得しなければならないこともあります。

例えば、

パン屋さんで店内にイートインスペースを設けたい
という場合には
「菓子製造業の許可」「飲食店営業許可」

2種類の許可を取得しなければなりません。

このように、店の業態によって必要な許可は異なるので注意が必要です。

✅【市川市】飲食店営業許可取得までの流れ

市川市エリア「飲食店営業許可」を取得する場合には
JR総武線本八幡駅南口を出てから徒歩10分ほどで市川保健所(市川健康福祉センター)がありますので
そちらの生活衛生課宛に申請することになります。


 開業までの流れイメージ 

STEP
物件の契約🏠

まずはお店の物件を確保しましょう!

以下の営業をする場合、

用途地域によって営業の制限があります。
今後もしこのようなお店を営業する場合には事前に注意が必要です!
 ・深夜もお酒をメインで提供するお店
 ・社交飲食店やガールズバーのような接待行為を行うお店

STEP
保健所に対し事前相談

物件が決まったら保健所の生活衛生課へ相談に行きましょう。
許可の主なポイントは厨房およびトイレ周りです。
どのような設備が必要か、調理の上で衛生面は問題ないか事前に相談すると安心です。

STEP
飲食店営業許可の申請

申請書類、店内の設備が整ったら窓口に申請に行きましょう。予約はしなくても大丈夫です。

STEP
保健所による検査

職員の方がお店に検査に来られます。検査では主に厨房やトイレ、洗面周りを重点的に確認します。検査までに工事が完了していることが望ましいです。
また客席については完成していなくても問題ありません。(椅子テーブルお皿などの備品も無くてもOKです)
検査が完了すると多くの自治体の場合、当日または翌営業日より営業が可能となることが多いです。職員の方に確認してみましょう。

STEP
営業許可証の取得

検査に合格後、約1週間ほどで許可証が完成します。
受取については郵送や窓口受取を選択できます。(自治体による)
郵送を希望の場合にはSTEP4の検査の際に返送先住所を記載した赤のレターパックを職員の方に渡してください。
この時の注意点として、赤のレターパックは対面受取となるので必ず受け取れる住所を記載してください。
お店に常駐している場合には良いですが、多くの場合自宅住所などを書かれます。

STEP
飲食店として営業開始

※必要があれば消防署にも手続きが必要です。


物件の契約から営業開始まで約2週間は見積もった方が良いでしょう。
もちろん、内装が早々に完成していれば申請自体は早めることが可能です。
オープン日を短縮するためにも事前のご相談をオススメします。

✅【市川市】許可を取得する際に必要な資格とは?

飲食店を開業する場合、食品衛生責任者の資格が必要となります!

食品衛生責任者とは医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、栄養士、調理師など特定の資格を持っている方がなれる資格です。

しかし皆が皆、そんな資格を持っているわけでもないので

多くの方は食品衛生協会の講習を受講し、取得されます。

会場は東京の場合、千代田区、板橋区、立川市、府中市など日程によりランダムで開催されます。

受講料は12,000円ほど。受講資格は学歴は問わないものの17歳以上に限られます。

高校生は不可

講習は朝9時半頃~17時近くまで(会場により異なる)となりますのでほぼ1日コースです。

そしてこの資格については

更新等は特にありませんので1度取得すると永久的に使えます。

また、食品衛生責任者の兼業はできません1つの店舗でのみ資格者として登録ができます🙆‍♀️

✅【市川市】設備チェックリスト

飲食店営業許可を取得するためには
主に厨房内の設備ポイントになります!

以下チェックリストとしてお使いください🙆‍♀️

  • □ 厨房🍳と客席が扉等で明確に分ける
  • □ 厨房内に2層シンクの設置🚰
  • □ シンクの蛇口からお湯が出ること♨
  • □ 厨房内の床は不浸透性の素材
  • □ 換気設備(換気扇など)
  • □ 厨房内に扉付き食器棚を配置
  • □ シンクとは別の手洗い設備
      (ハンドルはレバー式またはセンサー式)
  • □ ゴミ箱完備🗑️
  • □ 温度計付き冷蔵庫完備
      (温度計を中に設置するでも🙆‍♀️)

などざっとまとめてみました。
居ぬき物件は初期コストも抑えられとても魅力的ですが、全く修繕せずに営業できるお店は少ないイメージです。



こちらの記事で施設要件についてのよくあるご質問内容を解説しておりますのでご参考ください。

✅【市川市】必要となる書類

以下チェックリストとしてお使いください🙆‍♀️
お客様にご用意いただくのは赤字の書類のみです。

・□ 飲食店営業許可申請書 2部
・□ 施設の平面図     2部
・□ 食品衛生責任者   受講証コピー

・□ 水質検査証(1年以内) 1部
   (貯水タンクの場合)
・□ 登記事項全部証明書  1部

   (法人の場合)

施設の平面図には
店内に配置されているすべての設備を記載します。


そして検査の際には保健所の方が厨房内の設備を確認し、不備がないかを確かめます。

この検査をクリアすると翌営業日より、
飲食店として営業を開始することができます。


弊所では図面の作成ご依頼のみも対応しております☺

✅【市川市】費用・期間

  • 保健所検査手数料:約16,000円💰
  • 開業までの目安 :約2週間
            (工事進行次第で前倒し可)

✅【市川市】追加で必要な届出

届出期限提出先
消防署への設置届(火気使用設備)設置7日前まで浦安市消防本部消防署
開業届・青色申告承認申請開業から2か月以内管轄の税務署

新たに物件を使用する場合、消防署にも申請が必要となります。
また、店内の構造も変更するとなると事前相談が必要です。
弊所では消防への手続きも一貫して対応しています。

お気軽にご相談くださいませ。

【市川市】飲食店営業許可の取得 まとめ

千葉県市川市エリア飲食店営業許可を取得する際の手続きについて解説しました!

施設設備の準備 → 書類作成 → 検査 の流れを押さえれば、最短10日で飲食店を開業することも可能です。
施設の要件、申請書類の準備、早期の事前相談を活用し、スケジュールの余裕を確保しましょう。

行政書士として、設備要件の確認・図面の確認・申請書類の作成・検査立会いまでワンストップ でサポートいたします。
役所に行く手間・書類の作成等、面倒ごとは丸っと弊所へお任せください!
弊所では初回相談は無料にて承っておりますのでお気軽にご相談ください。

HPリニューアルキャンペーン
飲食店営業許可】の取得

ご依頼のお客様

2025年度中のご依頼
44,000円(税込)にて対応いたします!

お問い合わせの際には「HPを見た!」とお伝えください。

  【お問い合わせ】
☎️ 080-3248-0996  
  忠岡行政書士事務所
 営業日:平日9時~18時

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

LINEで
無料相談

目次